2008年 02月 27日
舞う |
▲
by umaji-onsen
| 2008-02-27 17:09
| 温泉だより
|
Trackback
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 最新のコメント
リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2008年 02月 24日
昨夜馬路温泉で宿泊された、奈良県と岡山県からお越しのグループの皆様は次の目的地へと、早めのチェックアウトをされました
雪が舞い、寒い夜でしたが夜の宴も大盛況でした 冬場になると安田川の水量は少なくなり、寂しくなります 『えらい、水が少ないねえ』とお客様も心配してくれます 鮎やアメゴ、鰻がどっさり泳ぎ回れる安田川でおってください ![]() 杉の瀬橋から川下を写いたがよ ▲
by umaji-onsen
| 2008-02-24 16:16
| 温泉だより
|
Trackback
2008年 02月 23日
昨日は温かい日差しでポカポカ陽気だった馬路村も今日は一転
風がピューピュー吹いて馬路温泉の玄関にある幟もバタバタと何処かへ飛んで行きそうな勢いの為、一時撤収しました さて本日は、隣町の安芸市で阪神タイガースがキャンプを行っている事や土曜日が重なり、馬路温泉では宿泊のお客様が賑わいます 夜は宴会があり、厨房はフル回転で宴会料理を作っています ![]() 柚子酢のこじゃんと効いた田舎寿司 ![]() 猪フルコース料理の猪鍋 ![]() 土佐ジロー鍋の材料 ▲
by umaji-onsen
| 2008-02-23 16:27
| 温泉だより
|
Trackback
2008年 02月 20日
先日森の情報館へ来てくれちょったお姉ちゃんはマイ箸運動をしながら自転車で全国一周をしているそうです
昨年の四月に名古屋を出発して、北は北海道から南は沖縄まで行き、北上をして四国に入ったそうです 昨日馬路村に来てくれ、馬路温泉のレストランでも勿論マイ箸で食事をしてくれました 今日は馬路小学校で紙芝居をして、子供達にマイ箸の素晴らしさを話してくれました 『日本では250億膳の割り箸が一年間に使用されています。この割り箸に使われる木を家に使用すると二万軒の家が建ちます』 間もなく、ゴールである名古屋に到着するそうですが、無事に最後まで旅が出来ますようにお祈りします ![]() ![]() ![]() ![]() まるけとは名古屋弁でだらけの意味 ▲
by umaji-onsen
| 2008-02-20 10:37
| 温泉だより
|
Trackback
2008年 02月 16日
節分が過ぎ、バレンタインデーが終わると次の行事はひな祭りです
馬路温泉では3年前から3月3日のひな祭りの日にお弁当を作って販売しています 従業員で案を出しながら試行錯誤します 初めは楽しく作っていましたが、年を重ねる毎に新しいものへの挑戦はプレッシャーに変わっていきます そんなプレッシャーに負けずに今年も楽しく美味しいお弁当を作ります ![]() ![]() ![]() ▲
by umaji-onsen
| 2008-02-16 09:54
| 温泉だより
|
Trackback
2008年 02月 15日
昨日から馬路村魚梁瀬地区で、光回線を利用してインターネットの動画配信やテレビ電話を試験しています
魚梁瀬小中学校に来ている光回線を電波で飛ばして、役場の魚梁瀬支所や満木荘の前にパソコンを置いて、村民や児童達に利用してもらいます 馬路温泉の従業員も参加させていただきましたが、光回線のスピードの速さに目を見張りました テレビ電話が出来る環境になると福祉や防災で万が一の事故や災害等に一役買います ![]() ![]() ![]() ▲
by umaji-onsen
| 2008-02-15 14:37
| 温泉だより
|
Trackback
2008年 02月 13日
馬路村を含む近隣の5ヶ町村を中芸と言います
今日は中芸地区農漁村女性グループ研究会が『お国自慢の会』を開催しました 各地域の自慢したい産物、消費拡大のための簡単料理、加工品紹介する会です 馬路村役場のおんちゃんが『何か料理のヒントになるかも知れんき、行ってみろか』と馬路温泉の従業員と男二人で参加しました 会場には中芸地区の各料理グループのおばちゃん達が集まり、地元で採れた野菜を使っていろいろな料理を持ち合いました 男二人で参加した馬路村グループはお箸とお皿を持って、あっちの料理、こっちの料理をおばちゃん達に紛れながら一口、また一口と試食しました 狭い中芸地区と思っていても、料理のバリエーションは多彩で味付けも舌を巻く料理ばかりでした 茄子のゼリーやリンゴと芋を混ぜたパンケーキも大人気でした ![]() ![]() ▲
by umaji-onsen
| 2008-02-13 17:39
| 温泉だより
|
Trackback
2008年 02月 12日
平成元年、村制100周年記念として馬路村のパンフレットを作ったようです
木工芸品を販売している工芸センターに有りました 題は『木の里馬路村』ですが、農業や福祉等馬路村の様子が分かります 村民が笑っています 活気に満ち溢れています 「林業は村の誇りです。私達のむらは、木の歴史と共に歩んできたむらです。全体の96%が森林で占めており、そのうち国有林が75%で日本一の山林を抱えています。秋田杉、吉野杉と共に日本の三美林に称される魚梁瀬杉でも知られる所です」 それから20年、林業の低迷が徐々に迫ってきているとは誰が予想したでしょう 笑顔がいつまでも絶えない馬路村でありますように ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by umaji-onsen
| 2008-02-12 15:44
| 温泉だより
|
Trackback
2008年 02月 10日
魚梁瀬から馬路温泉へお湯を汲みに来ているおんちゃんが昨日『ダムの頂上を境に魚梁瀬は雪がどんどん降りゆうぜよ。馬路は街じゃねや』と笑っていました
昨日、馬路村は一日中雨が降っていましたが、魚梁瀬地区はその雨が雪となっていたようです 今日、馬路温泉の従業員が魚梁瀬に車を走らせてダムの頂上から魚梁瀬地区を覗いてみました 道路に積雪は全くありませんでしたが、奥の山にはスキー場のように雪が積もっている所もありました 奥深い山々が連なる魚梁瀬地区は度々景色が変わります ![]() ▲
by umaji-onsen
| 2008-02-10 14:49
| 温泉だより
|
Trackback
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||